Millipore Sigma Vibrant Logo
 


 
ポータルTop 生化学 細胞生物学 汎用実験試薬・器具 バルク・カスタム試薬


老化の研究 - Hallmarks of Aging

Understand How Aging Impacts Your Research, One Hallmark at a Time


NEW12月公開  episode 9 細胞間コミュニケーションの変化

 

Hallmarks of Aging episode 0  はじめに…

老化の研究

  画像をクリックすると、連載する内容の目次がご覧いただけます。

老化 - 徐々に歳を老い、老化の症状が表れ、時間と共に心身の健康が減少し、死に至る過程です。
有史以来、人は老化のサインをゆっくりさせよう、停止させよう、覆そうと頭がいっぱいです。多くの人々は正常な老化のサインから逃れようと栄養療法、奇妙な運動、奇怪な儀式、天然素材若しくは合成のすばらしい成分を試せるかぎり試してきました。生物学的な老化とは何でしょうか?
最新の研究は、捕らえることが難しい“若さの源泉”を見つけられるよう、我々に何を教えてくれるのでしょうか?我々の老化の理解における大きな進歩は秩序だった科学的研究によってもたらされつつあります。おそらくそれは不死への鍵を握っています。

科学的に、老化はゆっくりと起こる生物機能におけるシステム全体の衰退と定義づけされます。この衰退は生体内の様々なイベントの結果として生じます。これらのイベントはLópez-Otinら(2013)の提案によれば、9つの「老化の特徴」に分類されます。老化に関係する病状のいくつかは、これらのイベントが限界まで行きついた結果です。それには増殖の異常亢進も含まれます。

老化の特徴は、例えば正常な老化、実験的に誘導もしくは悪条件下で加速した老化、あるいは予防や阻止が寿命延長をもたらす老化の遅延の兆候のような、老化に関連する特定の指標に基づいて定義されてきました。9つの老化の特徴とは、ゲノム不安定性、テロメア短縮、エピジェネティックな変化、タンパク質恒常性の喪失、栄養感知の制御不全、ミトコンドリアの機能不全、細胞の老化、幹細胞の枯渇、細胞間コミュニケーションの変化です。

老化の根底にある生物学的プロセスは複雑です。今まで以上に詳しく特徴を理解することで、老化プロセスを減弱させるだけでなく、逆転させられるような介入戦略の開発により近づくことができるでしょう。

本シリーズで、老化の特徴に関係するキーコンセプトと最新の知見をご覧いただけるでしょう。ここで紹介する老化の様々な特徴に関連した老化プロセスの研究のためのメルク製品も探していただけます。最後に、我々は、あなたが老化の特徴についていくつかの興味深い事実を学び、老化関連のライフサイエンス研究を継続していくためのインスピレーションが見つかることを心より願っています。

「episode 9 細胞間コミュニケーションの変化」は、12月公開です。

Reference: Lopez-Otin C, Blasco MA, Partridge L, Serrano M, Kroemer G. The hallmarks of aging. Cell. 2013; 153(60):1194–1217.

9つの老化の特徴は常に独立しているわけではなく、ある状態の変化がしばしば他に影響を与えます。例えば、遺伝子のエピジェネティックな制御の変化は、結果として細胞機能、タンパク質安定性、細胞内シグナル伝達など、下流に影響を与えます。以上を踏まえ、老化の特徴は3つのグループに分類されます。
 
・細胞損傷の基本的な原因となる初期の特徴(ブルーのアイコン)

episode 1 ゲノム不安定性

episode 2 テロメア短縮

episode 3 エピジェネティックな変化

episode 4 タンパク質恒常性の喪失



 ・初期の特徴の結果として得られる応答または代償的な特徴(オレンジのアイコン)

episode 5 栄養感知の制御不全

episode 6 ミトコンドリアの機能不全

episode 7 細胞老化

 



 ・最初の2つのクラスを包括し、最終的に老化過程で機能低下をもたらす統合的な特徴(緑のアイコン)

episode 8 幹細胞の枯渇

episode 9 細胞間コミュニケーションの変化

 

  


お問合せ先


メルク ライフサイエンス リサーチ&バイオロジー

 

※掲載価格は希望販売価格(税別)です。実際の価格は弊社製品取扱販売店へご確認ください。なお、品目、製品情報、価格等は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

 
Tips

ライフサイエンス Tips・
アプリケーション・事例

製品や技術のTipsや最新アプリケーション、ケーススタディを掲載
学術情報

ライフサイエンス学術情報・
刊行物

最新の技術情報誌や学術資料を掲載